次世代マグ

次世代マグ

120連、旧世代(現世代!?)用のPマグのインナーを次世代のインナーと交換しました。

ですが、一つ問題が・・・。
両面に入っているダミーカートですが、インナーを交換した場合、構造上、
片面にしか入りません。

そこで思いました・・・、「片面しかダミーカートが入らないならE-MAGにしては・・・」
と思い、E-MAGを購入。

いざ加工して組もうとするとマガジン自体の規格が全く合わず・・・。
断念しました・・・。

次世代マグ
画像のタイプですが加工は意外と簡単でした、次世代のマガジンは
バネのテンションが弱いので120連使われているバネに交換、
バネの長さが2倍ぐらいあるのでマグプルのBADレバーでも確実にボルトストップしました。

僕のは30連に設定しているので80連でどうかわかりませんが、
確実にボルトストップレバーのパンチ力はUPすると思います。





同じカテゴリー(パーツ関連)の記事画像
ハイサイモーター!
おぉ!
SF MB556
P MAG
同じカテゴリー(パーツ関連)の記事
 ハイサイモーター! (2011-02-03 02:19)
 おぉ! (2011-01-12 23:38)
 SF MB556 (2010-01-21 20:03)
 P MAG (2009-01-09 20:47)

2010年05月29日 Posted by M I C  at 12:07 │Comments(3)パーツ関連

この記事へのコメント
こだわりですねぇ。
今度試射させていただけませんか?
どれだけ私の次世代と違うものなのか比べて見たいです。
あ、私のはドノーマルですよ。w
Posted by リラックスMEN at 2010年05月31日 22:56
リラメンさん こんばんは!

先日はありがとうごいました!お疲れ様でした!

次回も参加させていただきたいと思いますので
その時は試射もかねてゆっくりお話しましょうねぇ!

中身はほとんどノーマルなので変わりないと思いますが・・・。
Posted by ALPHAチーム隊長 M I CALPHAチーム隊長 M I C at 2010年06月01日 23:10
いつも楽しく拝見させていただいてます。

次世代URX M4カッコいいですね!真似をしたくなりましたw

ところで、真似をしようと思って(すいませんw)、私もKing ArmsのURXを買ったのですが

URXの組み込み方がいまいち分かりません…

ロックリングが1つ(URX側に付くだけのネジが切られており、フレームに対するネジは切ってない方)しか付いてませんでした。

これは、こういうものなんですか…?

よければ、助言など頂けると助かります。
Posted by 鉄火巻き at 2010年06月11日 22:53
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。